1998/06/26/(金)

きのう/ きょう /あした


温度表示
アメリカで困るのに温度表示がある。華氏なのである。これは摂氏の世界に慣れ親しんだものには非常に厄介だ。明日は80Fとか言われても全然ピンとこない。摂氏に直すには難しい計算が必要だ。(「C=(F-32)X5/9」)いつも電卓を用意しておかないといけなくなる。アバウトでよければ、「30を引いて2で割る」という方法があるのだが、これでも面倒だし、かなりの誤差がありそうだ。体温計なんかも同じだから、95Fとか出たらたまげてしまう。摂氏だったら沸騰しそう。マイルとかインチとかもよくわからない。ハーバードに着いた日、ホテルまで行くのに路を尋ねたら「この路に沿って約2マイルぐらい」とか言われたもので、歩いたら何と30分以上もかかった。後で調べてみたら約4kmではないか。度量衡はやはり世界共通にして欲しいものだ。(今日のこのコーナーは短めでした)

【午前】

今日は昨日東西研から屆いたマイクロをみるため、早めにYenchingへ。先ず「A method of learning to read,write and speak English for the use of Chinese puplis」(1908)を見るが、Yenchingにある1883年版の改訂版(第4版)である。Yenchingのは恐らく上下2冊本のPartIIであるが、この東洋文庫所藏本は1冊本である。元のPartIの部分が10課増えたようで、全部で49課。このうち、41課から49課までにイソップが収められていた。Yenchingの31-39課に相當する。本文は若干の語彙の異同(「同」を「和」にのように)がある程度。しかし、このテキストは良くできている。文法事項がきっちりと纏められている。午前はこれだけ。晝食は3日連續で燕京レストラン。

【午後】

引き續きマイクロ。今度はSummersの「A handbook of the Chinese language」(1853)を見る。PartI,PartIIからなり、PartIは「Chinese Grammar」、PartIIは「Chinese Chrestomathy」。(このChrestomathyはどういう意味?)PartIはそれまでの中國語學研究の総まとめという感じで、目次を見ただけでその内容の素晴らしさが窺える。Prefaceでは1850年代までの主要な中國言語學者の業績を纏めている。いずれじっくり讀むつもりだが、歐米人の中國語学研究の「凄さ」を改めて痛感。このPartIIにイソップが何編か収められている。ただし、これはどうやらRobert Thomの「意拾喩言」のようだ。その後、氣分轉換を兼ねて貴重書室へ。昨日見た「目録」の中で少し氣になったものがあったので、それを出してもらう。「華英言語撮要訓蒙日課」という本だ。刊記も何もない12葉の薄い本。いわゆる中國人のための「初級英語教科書」である。ここの沈さんに、「これ、いつ頃のものだろう?」と聞いてみると「民國だろう」と言う。ただ、こういうのはもう少し前のように思う。中國語は基本的に廣東語であるし、恐らくは「英語指南」とか「華英通語」などと同じ頃のものではないかと考えている。「英語事始」の追加資料になり得る。3時半頃Yenchingを出て、途中、暑いのでアイスコーヒーとアップルクロワッサンを食べて歸宅。夜はまたSummersのを少し讀むつもり。

【夜】

メールチェック。
ホームページの更新、その他

【今日の食事】

朝食:トースト、ジュース、コーヒ
晝食:中華定食(宮爆鶏丁、野菜炒め、チャーハン、酸辣湯)
夕食:ピザ、サラダ、コーヒ
今日は孫娘がお疲れとかで、ピザの宅配になってしまった。まあ、そういうこともあろうかと、晝飯をしっかり食べておいて正解。ただ、今日のは辛かったな。辛いのは苦手。


3/28-5/31にしたこと

  • 「イソップ中國語飜譯小史」(仮題)初稿(約32,000字)

今日コピー(全巻)したもの

  • 「A method of learning to read,write and speak English for the use of Chinese piplis」(1908)・・マイクロ
  • James Summers「A handbook of the Chinese language」(1853)・・マイクロ

パソコン關係

  • PowerBook2400のカーソル飛びや文字入力の取りこぼしは一向に治らない。それと、英数を入力している時に、たとえばShift+XとかEとか入れたりすると、Command+Xとかと同じになって、カットとかになってしまうことがよく起きる。ショートカットキーがおかしくなっている感じ。キーボード機能擴張に問題があるのではないだろうか?特にEudoraProでの入力に起きるのだが、Eudoraにも問題はありそう。しかしいずれにしても精神衞生上宜しくない。

【アメリカでの連絡先】

Keiichi Uhcida
C/O Mrs.Barbara
27Daniels St,Arlington,MA 02174,USA

or

Keiichi Uchida
Department of Asian Languages and Civilizations
2 Divinity Avenue,Cambridge,MA 02138,USA


きのう / きょう /あした