あの歌が聞こえる 公開済み: 2007-02-14更新: 2016-07-10作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 きのう/きょう/あした 2007/02/14(水) 毎週NHKで水曜日の10時45分からこの番組をやっている。 毎回、なぜか涙が出てしまうのだが、誰もが、ある歌で「その時」を思い出すことがある。 吉田拓郎であったり、島倉千代子であったり、霧島昇であったり・・。「氷雨」の時もあるし、「旅の夜風」の時もある。 あなたにとって、その時はどんな歌が聞こえましたか? 関連記事 2022年が始まりました コロナは一向に終息の兆しを見せない中、新しい年がまたやって来ました。 世の中ますますおかしくなっていきますが、今年も懲りずに「つれづれなるままに」発言を続けて行くつもりです。 なお、2022年度は1日10000歩、写真を […] 公開済み: 2022-01-01更新: 2022-01-04作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記, 新着情報 2000/03/07 入試も終わったが、毎日雜用に追われている。このまま4月の新学期を迎えることになるのであろうが、春休みはひょっとして1年で一番忙しい時期のように思える。 「1234」この数字が何かわかるでしょうか?そう、「プレステ2」の発 […] 公開済み: 2003-03-07更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 死刑台のメロディ きのう/きょう/あした 2004/03/05(金) 三月弥生の季節に入ったが、風はまだ冷たく、まさしく「春は名のみ」である。 一昨日、紀伊国屋に立ち寄ったとき、久しぶりにDVDのコーナーを眺めていたら、長年探し求めていた […] 公開済み: 2004-03-05更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
2022年が始まりました コロナは一向に終息の兆しを見せない中、新しい年がまたやって来ました。 世の中ますますおかしくなっていきますが、今年も懲りずに「つれづれなるままに」発言を続けて行くつもりです。 なお、2022年度は1日10000歩、写真を […] 公開済み: 2022-01-01更新: 2022-01-04作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記, 新着情報
2000/03/07 入試も終わったが、毎日雜用に追われている。このまま4月の新学期を迎えることになるのであろうが、春休みはひょっとして1年で一番忙しい時期のように思える。 「1234」この数字が何かわかるでしょうか?そう、「プレステ2」の発 […] 公開済み: 2003-03-07更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
死刑台のメロディ きのう/きょう/あした 2004/03/05(金) 三月弥生の季節に入ったが、風はまだ冷たく、まさしく「春は名のみ」である。 一昨日、紀伊国屋に立ち寄ったとき、久しぶりにDVDのコーナーを眺めていたら、長年探し求めていた […] 公開済み: 2004-03-05更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記