吉本?明語る~沈黙から芸術まで 公開済み: 2010-03-14更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 きのう/きょう/あした 2010/03/14(日) 今、見終わった。 ETV特集の再放送だが、圧巻だった。 83歳でなお論理明晰。言語の本質、芸術の価値について、まさに戦後日本の最大の思想家の表出だった。 言語の本質が、沈黙、つまり自己表出にあり、他者とのコミュニケーションは言語の枝葉に過ぎないという吉本言語論は、特に、文芸批評をやる者はよくかみしめるべきだと思う。 「言語にとって美とは何か」は学生時代からもう何度も読んだが、今もう一度読んでみようと思っている。 関連記事 ハンガリー3日目 きのう/きょう/あした 2009/05/29(金) 5/3-5/12のボストン・ニューヨークへの学会出張に引き続き、この27日からハンガリーに来ている。これも、「中国および中東欧文化交流の歴史と現状」国際シンポジウムでの […] 公開済み: 2009-05-29更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 拓郎、無念! きのう/きょう/あした 2009/07/24(金) 明日の25日は拓郎の復活「つま恋」公演に出かけるつもりでチケットも6倍の値段でオークションで購入済みだった。 8月3日のNHKホールでの最終公演にも何とか行けないかと思 […] 公開済み: 2009-07-24更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 Last night in Germany きのう/きょう/あした 2013/08/24/(土) ドイツ最後の日。 昨夜3時頃まで韓国ドラマのIRIS2を見ていたので朝は眠い。 お昼までゆっくりしていて、昼飯を食べにHauptwacheへ。教会隣のドイツ料理の […] 公開済み: 2013-08-24更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
ハンガリー3日目 きのう/きょう/あした 2009/05/29(金) 5/3-5/12のボストン・ニューヨークへの学会出張に引き続き、この27日からハンガリーに来ている。これも、「中国および中東欧文化交流の歴史と現状」国際シンポジウムでの […] 公開済み: 2009-05-29更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
拓郎、無念! きのう/きょう/あした 2009/07/24(金) 明日の25日は拓郎の復活「つま恋」公演に出かけるつもりでチケットも6倍の値段でオークションで購入済みだった。 8月3日のNHKホールでの最終公演にも何とか行けないかと思 […] 公開済み: 2009-07-24更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
Last night in Germany きのう/きょう/あした 2013/08/24/(土) ドイツ最後の日。 昨夜3時頃まで韓国ドラマのIRIS2を見ていたので朝は眠い。 お昼までゆっくりしていて、昼飯を食べにHauptwacheへ。教会隣のドイツ料理の […] 公開済み: 2013-08-24更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記