吉本?明語る~沈黙から芸術まで 公開済み: 2010-03-14更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 きのう/きょう/あした 2010/03/14(日) 今、見終わった。 ETV特集の再放送だが、圧巻だった。 83歳でなお論理明晰。言語の本質、芸術の価値について、まさに戦後日本の最大の思想家の表出だった。 言語の本質が、沈黙、つまり自己表出にあり、他者とのコミュニケーションは言語の枝葉に過ぎないという吉本言語論は、特に、文芸批評をやる者はよくかみしめるべきだと思う。 「言語にとって美とは何か」は学生時代からもう何度も読んだが、今もう一度読んでみようと思っている。 関連記事 「ああ青春」から「フォーエバー・ヤング」まで きのう/きょう/あした 2004/07/25(日) 行ってきました。そうです、拓郎の2004年ツアー幕開け「つま恋」コンサートです。 車で片道約5時間弱。拓郎にとっても、拓郎ファンにとっても「つま恋」は特別な場所なのです […] 公開済み: 2004-07-25更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 負の歴史にこそ向き合うべき きのう/きょう/あす 今回のエアランゲン大学での第11回東アジア文化交渉学会は、初めてアジア以外の国で開催されたが、約120名の参加者で極めて盛会であった。2007年に文科省のGCOEプログラムに採択された関西大学東アジ […] 公開済み: 2019-05-27更新: 2019-05-29作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 もう1年になります きのう/きょう/あした 2010/02/26(金) もう1年になります。 胃癌が見つかってから。 いや、それもありますけど、昨年の2月22日でしたか、現職の教育委員が日教組の全国教研集会で講演してからです。 それが朝日、 […] 公開済み: 2010-02-26更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
「ああ青春」から「フォーエバー・ヤング」まで きのう/きょう/あした 2004/07/25(日) 行ってきました。そうです、拓郎の2004年ツアー幕開け「つま恋」コンサートです。 車で片道約5時間弱。拓郎にとっても、拓郎ファンにとっても「つま恋」は特別な場所なのです […] 公開済み: 2004-07-25更新: 2016-07-12作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
負の歴史にこそ向き合うべき きのう/きょう/あす 今回のエアランゲン大学での第11回東アジア文化交渉学会は、初めてアジア以外の国で開催されたが、約120名の参加者で極めて盛会であった。2007年に文科省のGCOEプログラムに採択された関西大学東アジ […] 公開済み: 2019-05-27更新: 2019-05-29作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
もう1年になります きのう/きょう/あした 2010/02/26(金) もう1年になります。 胃癌が見つかってから。 いや、それもありますけど、昨年の2月22日でしたか、現職の教育委員が日教組の全国教研集会で講演してからです。 それが朝日、 […] 公開済み: 2010-02-26更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記