吉本?明語る~沈黙から芸術まで 公開済み: 2010-03-14更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 きのう/きょう/あした 2010/03/14(日) 今、見終わった。 ETV特集の再放送だが、圧巻だった。 83歳でなお論理明晰。言語の本質、芸術の価値について、まさに戦後日本の最大の思想家の表出だった。 言語の本質が、沈黙、つまり自己表出にあり、他者とのコミュニケーションは言語の枝葉に過ぎないという吉本言語論は、特に、文芸批評をやる者はよくかみしめるべきだと思う。 「言語にとって美とは何か」は学生時代からもう何度も読んだが、今もう一度読んでみようと思っている。 関連記事 いつまでも きのう/きょう/あした 2006/08/22(火) “Ken, supper!” “Ken, Program!” “Have a good day!” […] 公開済み: 2006-08-22更新: 2016-07-10作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 事業仕分けー「声なき声をこそ」 きのう/きょう/あした 2009/11/27(金) 事業仕分けなる言葉は新しい政権になって初めて聞いた。 これまで国の予算は、下々の者には関わりなく、お上が、というより、各省庁がぶんどり合戦で決めてきたのだ。 そこには、 […] 公開済み: 2009-11-27更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記 行くべきではなかった・・・ きのう/きょう/あした 2009/11/09(月) 今日は、実にくだらない式に出てしまった。 府教委の文化の日表彰で、多分、教育委員を2期8年、うち教育委員長を2年半務めたということで、教育功労賞の対象となり、その授賞式 […] 公開済み: 2009-11-09更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
いつまでも きのう/きょう/あした 2006/08/22(火) “Ken, supper!” “Ken, Program!” “Have a good day!” […] 公開済み: 2006-08-22更新: 2016-07-10作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
事業仕分けー「声なき声をこそ」 きのう/きょう/あした 2009/11/27(金) 事業仕分けなる言葉は新しい政権になって初めて聞いた。 これまで国の予算は、下々の者には関わりなく、お上が、というより、各省庁がぶんどり合戦で決めてきたのだ。 そこには、 […] 公開済み: 2009-11-27更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記
行くべきではなかった・・・ きのう/きょう/あした 2009/11/09(月) 今日は、実にくだらない式に出てしまった。 府教委の文化の日表彰で、多分、教育委員を2期8年、うち教育委員長を2年半務めたということで、教育功労賞の対象となり、その授賞式 […] 公開済み: 2009-11-09更新: 2016-07-09作成者: 内田慶市カテゴリー: つれづれの記